現在、提案や意見がDAO内で挙がっても、賛成・反対の意見が挙がる、「リスクがある」といった段階で止まり、最終的な意思決定(=投票)まで至らないケースが見られます。
この状態を改善し、提案から結論までの進行をスムーズにするために、以下のようなフローを基本として定義することを提案します。
< 提案内容> 🔸 提案 (投票までの期日も提案者が定める) ↓ 🔸 意見・議論 ↓ 🔸投票で意思決定 ※議論が活発で、リスクや懸念点が多い場合は最大で+1週間まで延長可能
提案は専用チャンネルを新たに作成し、 dao-議案提出 へは意見など反映させた最終のものを提出する。
<補足> 提案に対してリスクが指摘された場合も、 🔸提案 ↓ 🔸リスクがある ↓ 🔸リスクをどう回避できるか? ↓ 🔸回避策も踏まえて投票 といった建設的なフローで進めることを文化として根付かせたいと考えています。
<投票内容> この提案に賛成しますか? ・ 賛成(提案内容に従いフロー整備を進める) ・ 反対(現状のままで進める/別のアプローチを検討したい)
より良くするために別のアプローチで意見がある場合は、dao-その他の部屋にご意見の投稿をお願いいたします。
Off-Chain Vote
賛成(提案内容に従いフロー整備を進める)269 Main Collection58.6%
反対(現状のままで進める/別のアプローチを検討したい)190 Main Collection41.4%
Download mobile app to voteLoading…
- Author
0xd840…F4f8
- IPFS#bafkreid
- Voting Systemsingle-choice
- Start DateApr 19, 2025
- End DateApr 20, 2025
- Total Votes Cast459 Main Collection
- Total Voters12
Timeline
- Apr 18, 2025Proposal created
- Apr 19, 2025Proposal vote started
- Apr 20, 2025Proposal vote ended
- Apr 20, 2025Proposal updated